チーム

 まちづくりに実践的な経験を持つコンサルタント、まちの設計を行うデザイナー、若いアイディアを持つ学生などを中心に、各地のまちづくりの提案を進めてまいります。
 地域を活性化したい。若い人が集うまちづくりを推進したい自治体の方から、まちづくりの研究を行いたいという方まで、お気軽にご相談ください。

特任教員

山村 真司

特任教授
株式会社日建設計総合研究所
執行役員
神戸情報大学院大学客員教授
浙江大学客員教授

Keywords:スマートシティ、都市デザイン、ゼロ・カーボン、脱炭素経営

国内外における建築やまちづくりのスマート化、脱炭素化に従事。施策策定から計画・事業化に至るまで幅広く提案、支援を行っている。
スマート化技術の研究にも取組み関連学会の賞やグッドデザイン賞なども受賞。

稲葉 俊郎

特任教授
医師、医学博士
東北芸術工科大学 客員教授(山形ビエンナーレ2020, 2022,2024芸術監督)

Keywords:医療と芸術、ウェルビーイング、ウェルネス、健康、幸福、湯治、伝統医学、伝統芸能

医師として医療現場で20年間の臨床経験(循環器内科、総合診療科、病院長、山岳医療、在宅医療など)を経て、医療と芸術と福祉の統合の場の実践に取り組んでいる。

<書籍(単著)>
・「いのちを呼びさますもの —ひとのこころとからだ」アノニマ・スタジオ(2017年)
・「ころころするからだ」春秋社(2018年)
・「からだとこころの健康学」NHK出版(2019年)
・「いのちは のちの いのちへ」アノニマ・スタジオ(2020年)
・「いのちの居場所」扶桑社(2022年)
・「ことばのくすり」大和書房(2023年)
・「山のメディスン―弱さをゆるし、生きる力をつむぐ―」(ライフサイエンス出版)(2023年)

など。

Fourie Pieter Jacobus

特任准教授
広島大学 特任准教授
co-investigator on Adaptive Mobility project at Singapore ETH Centre

Pieter specializes in agent-based transport simulation, focusing on MATSim, of which he has been a contributor over 16 years. He develops models for flood evacuation, travel demand generation, and urban sketch planning. His work involves data-driven approaches, integrating mobile data with traditional planning data sources, and developing simulation-based solution methods for various applications.

中川 浩史

特任准教授
株式会社 博報堂
博報堂行動デザイン研究所 所長

Keywords:マーケティング、行動デザイン

「人を動かす」ことをミッションに、統合マーケティングコミュニケーションの実践に従事。
デジタル時代における行動デザインモデル「PIXループ™」の開発や顧客体験におけるテクノロジーの可能性の研究にも取り組む。

最近の実績

  • 大手トイレタリー 、飲料、教育等のIMCをディレクション
  • 大手保険、飲料、嗜好品、家電等のデジタル戦略・SNS運用をディレクション
  • 大手飲料、運輸(ACC受賞)、電力等多くのオウンドメディアをプロデュース
  • 国内最大のデジタルマーケティングカンファレンス ad:tech tokyoに3回登壇
  • デジタル時代の行動デザインモデル「PIXループ™」を開発(2019年)

Soowon Chang

特別招聘講師(国際)
特任教員(助教)
Assistant Professor, Purdue university

Soowon Chang, Ph. D received her Ph. D in Building Construction from Georgia Institute of Technology (USA). During her PhD, she worked on urban redevelopment projects in Tokyo for smart and connected communities supported by the National Institute for Environmental Studies, Japan Her research revolves around paradigm shifts in human-urban-building interactions with intelligent applications of disruptive technologies in the future smart cities for decarbonization, health and safety, and social equity. She conducts research about (1) smart and connected communities considering urban systems networks; (2) generative design and planning systems by optimizing functional, spatial, and temporal performance; and (3) energy infrastructure transitions through spatiotemporal data-driven analytics.

杉本 あおい

特任准教授

人・海・コミュニティの幸福な相互関係を探索する海洋社会科学者。

日本、アジアのアニミズム的世界観をグローバルな環境保全政策に落とし込む研究が評価され、国内外で複数の受賞歴を有する(東京大学大学院農学生命科学研究科長賞、North Pacific Marine Science Organization若手研究者賞など)。

現在は、科学・芸術・地域実践が繋がり新しい”海の知的創造”モデルを提示する活動体「MOTHER OCEAN」のファウンダーとしても活動している。

足立 宗喜

エネルギー・気候変動政策、国際条約交渉が専門分野。2020年から、環境省において、日本政府代表団員として、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)、国連気候変動枠組み条約(UNFCCC) 締約国会議(COP)に政府交渉官として参加。2023年のCOP28においては、パリ協定の進捗評価を行う第1回グローバル・ストックテイクのリード交渉官として成果文書の交渉等に貢献。また、IPCC 6次評価サイクル 第3作業部会 チャプター・サイエンティストとして、2023年から開始された第7次評価サイクルにおいて、気候変動と都市に関する特別報告書、CDR/CCUS方法論報告書の専門家として報告書及びアウトラインの作成に従事。

波多野 都

特任准教授
金沢大学先端観光科学研究所 客員准教授
耳鼻咽喉科安田医院

Keywords:ウェルビーイング、ツーリズム、地域医療、観想教育

心と体の健康のため、マインドフルネスやコンパッションの実践を医療従事者や医学生に伝えている。一人ひとりと全体のウェルビーイングに繋がる、ホリスティックな地域医療を目標とする。

佐藤 カズー

特任准教授
株式会社 TBWA博報堂
チーフクリエイティブサステナビリティオフィサー

Keyword:地球中心デザイン、サステナブルパーパスの開発、GX

業界を代表するクリエイティブディレクターとして、企業ブランディング、プロダクトデザイン、建築、ミュージックビデオ等の作品で、数々の名作を送り出している。カンヌ金賞など国際賞の受賞多数。また国内外のクリエイティブ賞の審査員、審査員長も務める。地球中心の思考によるデザインの実践、企業の取り組み支援、研究開発を行う。

大木 孝

特任助教

民間シンクタンクにて、ドローンや空飛ぶクルマといった次世代空モビリティに関する制度検討、アーキテクチャ設計、研究開発・実証事業のプロジェクトマネジメント等に従事。現在、大型ドローンを用いた森林資源利活用モデルの研究に取り組む。

中村 翼

特任助教
有志団体Dream On 代表

トヨタ自動車在籍時に業務外の有志団体CARTIVATORを立ち上げ、スピンオフしたSkyDrive社と2020年に日本初有人デモ飛行を実現。2018年にトヨタを退職し、慶應大・空飛ぶクルマラボでルールづくりに関わると共に、改称した有志団体Dream Onにて次なる空飛ぶクルマを生み出す次世代イノベーターの育成に取り組んでいる。

三原 裕介

特任助教
bosch Japan
システムエンジニアリング&技術戦略部

Keywords:Systems Engineering/Multi-disciplinary System Design Optimization/Technology Roadmapping/Standardization/eVTOL/Automotive

モビリティのシステムデザイン

中本 亜紀

特任助教

017年より現職。市場調査を中心に空飛ぶクルマのシステムデザインの研究に従事。 「空飛ぶクルマ」による医師搬送システム検討コンソーシアム(NEXTAA)の運営や、救命救急用途他での空飛ぶクルマの活用を目指す自治体への協力も行っている。

加藤 利基

特任助教
株式会社SAMURAI ARCHITECTS 代表取締役株式会社加藤工務店 取締役

生成AIを活用した、建築・都市空間の設計・生産プロセスの研究。

清水 修

非常勤講師
東京大学

研究員

飯田 百合子

研究員
株式会社エマルションフローテクノロジーズ取締役
日本大学生生産工学部非常勤講師

Keywords:環境経営、サステナビリティ

サステナビリティ経営を目指す国内外の環境プロジェクトに従事。プラスチック削減に寄与する販売システム開発、リチウムイオンバッテリリサイクルなどの資源循環事業に携わり、環境消費行動の定量化について研究中。

板坂 諭

研究員
株式会社the design labo 代表取締役



建築設計を主軸としながらプロダクトデザインやアートなど幅広い分野で創作活動を行う。

2012年 株式会社 the design labo 一級建築士事務所 設立(http://www.thedesignlabo.co.jp/)

大阪・関西万博のパソナ館の建築デザインを担当。2029年竣工予定の空飛ぶクルマの発着場を計画中。

2014年 エルメス Petit hのプロダクトデザイナー就任。

著書に「New Made In Japan(2014年 / 青幻舎)」、「IN THINGS」(2022年 / Lecturis)がある。

井上 寛人

研究員
(株)ヴォンエルフ
(同) Y COMPANY Community Wellbeing Offer

Keyword:アーバンファーミング

リスクを取ってでも気候変動をはじめとした社会課題の解決に挑戦する若者のメンタルヘルス悪化を防ぐことをテーマに研究を行っている。

2024年3月慶應義塾大学大学院SDM研究科 修士課程 修了。

柄井 匡

研究員
横浜市役所
株式会社Active node CEO

Keywords:先進都市,SDGs,エネルギー,水素社会,ベンチャー起業家,スポーツビジネス

環境未来都市、SDGs未来都市など、全国各地で行なわている”まちづくり”をヒアリングし、目的・規模に合わせた”まちづくりモデル”の構築を目指す。また、市区町村の脱炭素化の取り組みを見える化に取り組む。
また、ベンチャー起業家としてIT分野、スポーツ分野、コンテンツ分野でのイノベーションも進める。

木村 亮之

研究員

Keywords:ウェルビーング、カーボンニュートラル

快適で健康的な生活環境を整えるために、エネルギーの効率的な管理や、二酸化炭素の排出削減を目指しています。データ分析を活用し、人々の感じ方を大切にしながら、持続可能で心地よい社会を築くための工夫を探っています。

杉本 直哉

研究員
1994年に土木技師として静岡県入庁。デジタルツインや空飛ぶクルマ関連業務を担当。VIRTUAL SHIZUOKA構想でグッドデザイン賞を受賞。Code for Kakegawa副代表理事、静岡大学情報学部(土木情報学研究所)客員教授。

阿久津 朋宏

研究員

Keywords:ゲーミフィケーション,シリアスゲーム,システムエンジニアリング

組み込みソフトウェアのエンジニアとして、HEMS機器やネットワーク機器の開発、機械学習関連プロジェクトやPoCの推進に従事。参加型システムが実世界に与える影響に関心を持ち、現在はシリアスゲームを用いたコミュニティの意思決定評価や都市のエネルギーマネジメントの研究を行う。インディーゲーム制作や展示活動にも取り組む。